Column コラム

メジャーレーベルの現状について

かつてのようにCDが売れなくなった時代。今、音楽業界は非常に厳しい環境にあります。

市場の構造自体の大転換期を迎えているといっても過言ではないでしょう。

メジャーレーベルの現状を考察してみました。

メジャーレーベルが陥っている現状

メジャーレーベルは、平たく言うとこれまでCDを売ることで儲けてきました。

一度原盤を作り、ヒットすれば莫大な収益が転がり込んできます。

ここでの「ヒット」というのは、ミリオンセラーと言われるもので、100万枚を優に越えるようなものです。

しかし、今日のメジャーレーベルの現状として、定額制音楽配信サービスや、YouTubeなどの影響もあり、音楽にお金を使う人がかつてと比較して圧倒的に少なくなり、ミリオンを達成できるようなCDをほとんど出せなくなりました。

また、かつてはオリコンチャートで上位に位置するかどうかが、アーティストの人気を測る最も信頼性のある指標でした。

しかし、今はオリコンチャートはほぼ機能していません。よく言われるのは、オリコンチャートではなく、iTunesのダウンロードランキングが最も旬の情報を反映しているのではないか、ということです。ただ、これも定かではありません。

メジャーレーベルの現状を考える上で最も難しい問題は、趣味趣向の多様化が進み、また市場も複雑になり、何が正解で何が不正解か、当人達もわからなくなっているというところです。

その証拠に、過去には売れるべきして売れたアーティストがたくさんいました。言い換えると、「メジャーレーベルがこのアーティストを売る」と決めたら、かなりの確率で売れていたのです。

そのためにバンバン広告を打ち、テレビに出演させ、消費者は嫌でも無意識のうちにその戦略に取り込まれているのです。

しかし、現在はどうでしょう?

テレビでよく見る人が急に消えたり、またネットでの個人による情報発信をきっかけに、急に有名になるアーティストがいたりします。また、一見すると「なぜこんな人に人気があるのだろう?」と疑いたくなるようなこともあります。

このような混沌とした市場の中で、活路を見出さなければならないというのが、今のメジャーレベルの現状なのです。

今、音楽業界全体が注目している市場

では、メジャーレーベルは今、どこに注目しているのでしょう。

それは「ライブ」市場です。何度でも聞けるCDではなく、ライブは一期一会の体験です。

以下に続く、二つの表を見てみてください。

音楽ソフトの生産金額とは、音楽データ販売(CD含む)の市場動向に大きく影響するものです。

動画共有サイト等を利用した無料聴取層が増えていることもあり、過去10年間で音楽ソフト全体の生産金額は約4割減少しています。

一方で、以前よりも音源の入手が容易になる中、臨場感のある生の音楽を体験したいという需要は増えており、その年間売上額と総動員数は過去10年間で約2倍以上に拡大しています。

かつて、ライブは、あくまでもCDを売るためのプロモーションの一環として行うものでした。しかし、今はライブをメインにした事業展開が進んでいます。

また、特に若者の間には、モノにお金を払うのではなく、体験や経験にお金を払う、というムードも広がっており、ライブのあり方も各社模索しています。

今後ますますライブ市場は活性化していくことになるのではないでしょうか?


メジャーレーベルの現状は決して楽観的なものではないかもしれませんが、音楽を愛する人が世の中にいる限り、必ずどこかに市場を急転換させるようなサービスが生まれてくると思います。

それはもしかしてメジャーレーベルではないかもしれません。インディーズバンドが所属するような小さなレーベルが旋風を巻き起こすかもしれません。

将来は誰にもどうなるかわかりませんが、間違いなく今後の音楽市場には注目です。

関連するイベント・ミュージシャン

 

LIVE & EVENT Searchライブ・イベントを探す

フリーワード検索
(ミュージシャン名・ライブ名など)
日付を選択
エリアを選択
ジャンルを選択

Musician Searchライブミュージシャンを探す

フリーワード検索
(ミュージシャン名・ライブ名など)
エリアを選択
ジャンルを選択

Page Up Page Up