Column コラム

ライブのリハーサルの上手なやり方まとめ

「ライブハウスでの初めてのライブ」は、とてつもなく緊張するものですよね。

そして、ライブ本番ももちろんですが、その前にある「リハーサル」も、大きく緊張してしまうのではないでしょうか。

ライブハウスのスタッフさんと共演者の人たちしかいないリハの雰囲気は、ある意味ではライブ本番よりもドキドキするものです。

そこで今回は、そんな初めてのライブハウス出演者のために「ライブリハのやり方」を紹介していきます!

ライブリハの上手なやり方①:各楽器の音をチェック

自分たちの順番が来て、楽器のセッティングを終えたら、いよいよリハーサル開始です。

リハーサルは、音響を担当するPAさんの指示で進んでいきます。

やり方が分からない初心者はPAさんに素直に聞くのも大事ですね。

まずは、各楽器の音のチェックです。一般的には「ドラム→ベース→リードギターやキーボード→ボーカル」の順で、楽器とマイクをチェックしていきます。

 

ドラムはキック(バスドラム)からスネア、ハイハット……と順番に叩いていきます。

PAさんが「キックの音くださーい」などと指示をくれるので、それに従っていきましょう。

他の楽器は、例えばギターなら「ギターさんお願いしまーす」と言われたらメインの音を鳴らし、「OKです。他に音色はありますか?」と聞かれたら、「歪みを踏みます」など申告しながら順番にサウンドを鳴らしていきます。

合わせて、コーラスやボーカルがある人はマイクのチェックもあるので、「声くださーい」と言われたらマイクに向かって「あー」でも「はー」でも歌の一部でもいいので、しっかり声を出していきましょう。

ライブリハの上手なやり方②:バンド全体で音をチェック

各楽器の音のチェックが終わったら、次はバンド全体で音を出してチェックしていきます。

ここで、PAさんはフロア(客席側)のスピーカーの聴こえ方をチェックし、演奏者側はステージ内で自分たちの音を聴くためのモニタースピーカーを確認します。

まずはバンド全体のバランスが分かるよう、各パートがしっかり音を出す曲をワンコーラス(1番サビ終わりくらいまで)鳴らし、「モニターの要望はありますか?」と聞かれたら「ベースです。ボーカルの声をもう少しください」「ギターです。ベースの音を少しください」など、自分が聴こえづらかった部分の希望を伝えます。

そしてもう一度同じ曲で確認して、バランスがOKだったら他の曲でも確認をして……と、リハーサルの持ち時間が許す間はそれをくり返していきます。

ステージから降りて外音を聞くリハのやり方もありますが、これはライブに慣れてからでいいかと思います。

PAさんはプロなので、初心者はあれこれ言わずに外音は任せるのがいいでしょう!

最後に「本番もよろしくお願いします」と挨拶をしてリハーサルは終わりです。

セッティングを解く前に、アンプやエフェクターの設定などを、スマホで写真をとってメモするようにしましょう。

ライブのリハのやり方注意点まとめ

ライブではPAさんとの”コミュニケーション”を大事に

リハーサルで大切なのは、PAさんとのコミュニケーションです。

まずは何といっても挨拶。リハを始めるときは「よろしくお願いします」と挨拶からはじめて、各パートの確認が終わったときにも、各自「よろしくお願いします」と伝えましょう。

ギターやベースの音色を確認していくときも「歪みを踏みます」「リバーブを踏みます」「スラップをします」など、どんな音色・奏法を使うのかしっかり申告してから鳴らしていきます。

バンド全体で合わせるときも「〇曲目で合わせます」という風に、事前にしっかり伝えます。

そして、最後にはまた「本番もよろしくお願いします」と挨拶で締めます。

リハのやり方以前に、コミュニケーションは、基本中の基本です。

リハーサルでは「本番と同じ音を鳴らす」ことを意識

リハで出す音は、「ライブ本番と同じくらいの強さで」を意識しましょう。

ドラムはしっかりと叩き、ギターやベースもしっかりと弦を鳴らします。

そうしなければ、音量バランスのチェックになりませんよね。

また、声も同様で、マイクのチェックのときには本番の歌と同じくらい力を入れて声を出しましょう。

なんとなく恥ずかしいかもしれませんが、しっかり「あー」と声を出せないと、最終的にPAさんにも迷惑がかかってしまいます。

リハーサルはどの曲のどの部分で合わせるかも重要

バンド全体で音をチェックするときは、どの曲のどの部分で音を合わせるかのチョイスも重要です。

まずはアップテンポの曲のサビなど、全体がしっかり音を出すような曲でバランスを確認し、その後は特殊な音色を使う曲や、曲間のつなぎ方などをチェックしていきます。

また、コーラス担当者全員がコーラスをチェックできるように曲を選ぶのも意識しましょう。

こういった確認の仕方をすることで、本番になって「この音だけすごく変になる!」「自分のコーラスがまったく聴こえない!」といった事態を回避できます。


以上、ライブハウスでの基本的なリハーサルのやり方を紹介しました。

このように基礎的なことは文章で確認するのが役立ちますが、一番のリハの勉強は、やはり、他のライブ慣れしたバンドのリハをしっかりと見ることです。

リハーサルは本番の出演と逆の順番(逆リハ)で行うことが多いので、初心者の皆さんのリハ順は最後の方になるでしょう。

早めにライブハウス入りして、先輩バンドのリハを見るのは、何よりも参考になります。

リハのやり方の予習ができたら、あとは実践あるのみです!

関連するイベント・ミュージシャン

 

LIVE & EVENT Searchライブ・イベントを探す

フリーワード検索
(ミュージシャン名・ライブ名など)
日付を選択
エリアを選択
ジャンルを選択

Musician Searchライブミュージシャンを探す

フリーワード検索
(ミュージシャン名・ライブ名など)
エリアを選択
ジャンルを選択

Page Up Page Up